取り組み
安定した未来を描ける企業づくりを目指し、様々な取り組みを行っています。
会社の取り組み
【企業型DC】
オニクスでは社員が自ら年金資金の運用を行う企業型DCを取り入れています。
資産運用や税金の仕組みなど、知りたいけどよくわからないなどのお金の話についてファイナンシャルプランナー(FP)による勉強会や相談会を行ない、それぞれに合った人生のライフプランをバックアップしています。
【安全衛生管理】
微少災害を含めた「完全ゼロ災の達成」を目標に、安全衛生活動を推進しています。
また年度ごとに安全衛生管理に対数目標とスローガンを掲げ、具体的な重点実施課題を示して、全社員で共有し日々の業務における意識向上を目指しています。
【イクボス同盟】

社員が働き続けられる環境を作るために仕事と私生活が両立できる職場、
そしてそのような職場を作る経営者や上司がいる企業を目指すために
イクボス同盟に加入して「イクボス」を実践するよう努めております。
社会の取り組み
【SDGs】


株式会社オニクスは、安定した未来を描ける企業づくりを目指し、様々な取り組みを行っています。
「真の豊かさ」に溢れ、世界に貢献し、信頼される「グリーン成長都市」を目指す北九州市の取組みに賛同して
北九州SDGs登録制度(第1次)に登録させていただきました。
今後SDGs達成に向けて目標を掲げ、正社員の増加、ハイドロ(水素)導入によるCO₂の削減等重点的に取り組んでまいります。
【ながら見守り】
子供や女性、地域の安全・安心を守るため、社員全員で事務所の窓からや通勤・営業活動等の移動中、休日に外出した際に「見守り活動」を実施しています。地域住民、警察、学校、行政等と連携し、地域の安全・安心に関する活動に取り組んでいます。
人の取り組み
【社員の健康づくり】
 
 
弊社はふくおか健康づくり事業所として登録しており、従業員が禁煙外来を希望する場合は費用を会社で負担する等の取組みを行っております。
現在、職場での取り組みが優良であると認められ、「健康づくり優良事業所」2022-2033として認定されました。
また、働く世代をがんから守がん対策サポート事業の実施企業にも登録されています。
【子育て応援宣言】

社員が十分な子育てをしながら職務能力が発揮出来るように学校行事等の為の休暇取得や定時退社に取り組んでおり、福岡県の「子育て応援宣言企業・事業所」として登録されています。
技術力の向上
社員は一人一人毎年計画を立て資格を取得し技術力の向上を目指しております。
キャリアアップ形成
毎年度目標を立てて資格を取得し、個人のスキルアップを図っています。
| 国家資格 | 
|---|
| 1級管工事施工管理技士 | 
| 1級土木施工管理技士 | 
| 2級土木施工管理技士 | 
| 2級建築施工管理技士 | 
| クレーン運転士 | 
| ガス溶接作業主任者 | 
| 危険物取扱(乙4) | 
| 消防設備士(乙4類) | 
| 電気工事士(2種) | 
| 高圧ガス製造保安責任者・乙化学(特別) | 
| 給水装置工事主任技術者 他 | 
| JIS溶接士 | 
|---|
| アークC-2F | 
| アークC-2P | 
| アークT-1F | 
| アークT-1P | 
| ステンレス鋼TN-F | 
| ステンレス鋼TN-P | 
| 半自動SA-2F | 
| 半自動SA-2V 他 | 
| 作業主任者 | 
|---|
| 有機溶剤作業主任者 | 
| 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 | 
| 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 | 
| 足場組立等作業主任者 | 
| 建築物等の鉄骨の組立作業主任者 | 
| 石綿作業主任者 | 
| プレス機械作業主任者 | 
| 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者 | 
| コンクリート造の工作物解体等作業主任者 他 | 
| 技能講習 | 
|---|
| ガス溶接 | 
| 玉掛け | 
| 小型移動式クレーン | 
| 高所作業車 | 
| 床上操作式クレーン | 
| 車両系建設機械(整地等) | 
| 車両系建設機械(新解体) | 
| フォークリフト運転 他 | 
| インストラクター | 
|---|
| 巻上げ機(ウィンチ)特別教育講師養成 | 
| フルハーネス特別教育養成 | 
| アーク溶接特別教育インストラクター | 
| 石綿取扱い作業従事者特別教育講師 | 
| テールゲートリフターの操作の業務に係る特別教育インストラクター 他 | 
| その他 | 
|---|
| 職長教育 | 
| 安全衛生推進者 | 
| KYTトレーナー | 
| 丸のこ盤・帯のこ盤業務従事者安全教育 | 
| ダイオキシン類業務に係わる作業指揮者の養成 | 
| 外国人技能実習責任者 | 
| 外国人技能実習指導員 | 
| 外国人技能生活指導員 | 
| 産業廃棄物の収集・運搬課程 | 
| 非破壊技術者(浸透探傷試験PT/PD) | 
| 非建築物石綿含有建材調査者 | 
| 保護具着用管理責任者 | 
| 第二種冷凍空調技士 | 
| 化学物質管理者講習(取扱事業場向け) 他 | 
| 特別教育 | 
|---|
| 自由研削といしの取替等の業務 | 
| 小型車両系建設機械(整地・運搬積込み用及び掘削用) | 
| 低圧電気取扱業務 | 
| 粉塵にかかる特別業務 | 
| アーク溶接 | 
| 巻上ウィンチ | 
| フルハーネス型安全帯使用作業 | 
| ローラー(締固め)運転業務 | 
| 廃棄物の焼却施設に係わる業務 | 
| ダイオキシン | 
| 酸素欠乏・硫化水素危険作業に係る業務(第2種) | 
| 動力プレス機械及びシャー業務 | 
| シャー刃物 | 
| 高圧・特別高圧電機取扱業務 他 | 
